お母さんは家事に子育てに毎日たいへんです。たまにはストレスを発散して気分転換したいですね。
今回はおうちにいながらかんたんにできるストレス発散法をご紹介します。世の中の主婦はどうやってストレスを解消しているのかがわかります。
子供が寝たあとの高カロリースイーツ、好きな音楽をワイヤレスイヤホンで聴く!
私は4歳と1歳の子を育てている専業主婦です。
今は上の子の幼稚園は休園、夫は激務でほぼ家に居らず、毎日ワンオペで家に引きこもりな日々を過ごしています。
子供達はおもちゃの取り合いをして喧嘩するし、下の子はイヤイヤ期で思い通りにいかないとひっくり返って泣き、家は散らかり放題。
子供は可愛い、それに元気いっぱいで何よりですが、やはりストレスが溜まります。
どうしても我慢できない時の私のストレス発散はとにかく早く子供たちの寝かしつけを終わらせ、ちょっと高めのスイーツをこっそり食べる事です!
夜遅くに食べるという背徳感も相まって、最高です。
日中子供達にイライラして爆発しそうな時はワイヤレスイヤホンを片方だけ装着し、好きな音楽を音量高めで聴きます!
片方だけなので相変わらず子供たちの騒がしい声や走り回って遊ぶ音は聞こえたままですが、好きな音楽に意識が集中するので気にならなくなり、イライラが落ち着きます。
ワイヤレスなので家事の邪魔にもならず、むしろノリノリで掃除も出来ちゃいます。
この方法で子供達を怒る回数がだいぶ減ったように思います!
それ故、子供達を叱ってしまった、という罪悪感も減りました。
外に出て遊びたいのに人が多い所には行けず、家で遊んだり近くの公園で遊ぶくらいで子供たちもストレスが溜まっているので、少しでもイライラを減らして毎日家族みんなで楽しく過ごしていきたいです。
ゆっくりバスタイムで育児に疲れた心をリフレッシュ!バスオイルがおすすめ
毎日育児に追われていると、なかなか一人でゆっくりお風呂に入ることができませんよね。
でも、お風呂にゆっくり浸かることは、健康にはとても大切です。
最近疲れてきたなと感じたら、子どもをパパに任せて、たまには心ゆくまでバスタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。
普通に入浴するのもいいですが、バスオイルを使ってみるのもおすすめです。
湯船に数滴垂らすだけで、心地よい香りに全身が包まれてリラックスすることができますよ。
高価なものでなくても充分です。
ラベンダーやローズ、柑橘系など、好きな香りのものを選んでみましょう。
また、オイルは香りを楽しむだけではなく、全身の保湿効果もあります。
特に冬は乾燥しがち。
普段はつい自分の身体を後回しにしがちなママも、美容時間を楽しむことでリフレッシュできますよ。
また、入浴しようと思っても夜はどうしても忙しい、という方は、昼間の入浴でもいいかもしれませんよ。
パパがお休みの日は子どもたちと遊んでもらって、その間にゆっくり贅沢なお風呂時間を楽しみましょう。
ゆっくりお風呂に浸かることで、睡眠の質も向上します。
忙しい毎日ですが、少しでもゆったりとした時間を作って育児を乗り越えましょう!
「もくり」って知ってる?無料グループ通話でママ友とリフレッシュ!
育児は孤独ですよね。
毎日幼い我が子と二人きりで過ごしていると、幸せだけれど息が詰まってしまう……という方も多いのではないでしょうか。
一日の終わりに思い返してみると、会話したのは夫と子どもだけだった、ということも少なくありません。
たまには家族以外の誰かとお喋りしたいですよね。
しかし、おうち時間が増えた昨今、なかなか外でママ友と遊ぶ機会もありません。
かといって電話をしようと思っても、ママ友と時間を合わせて、自分も時間を作って……というのは大変です。
そんなときにおすすめしたいのが、無料通話サービス「もくり」です。
このサービスの凄いところは、トークルームのリンクを知っている人なら、いつでも誰でも途中参加できる点です。
「なんだか今お喋りしたいな」と思った時にルームへ入室すれば、ママ友にお知らせが行くので、同じタイミングで時間のある人がすぐに参加してくれます。
事前に通話の約束しなくても、気軽にお喋りができるのでリフレッシュにおすすめですよ。
このサービスは登録も使用も全て無料なので、安心して気軽にダウンロードすることができます。
ママ友とお喋りでストレス解消をしたい!という方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
おうちでできるストレス発散法を3つご紹介しました。
- 子供が寝たあとの高カロリースイーツ、好きな音楽をワイヤレスイヤホンで聴く!
- ゆっくりバスタイムで育児に疲れた心をリフレッシュ!バスオイルがおすすめ
- 「もくり」って知ってる?無料グループ通話でママ友とリフレッシュ!
子どもが寝た後、お風呂の時間を活用して、しっかりリフレッシュしてください。
「もくり」を使うをおうちにいながらいつでもママ友とおしゃべりができますよ。
コメント